こんにちは!
今日はBon Jobi の You Give A Bad Name を取り上げたいと思います!
昔、日清のカップヌードル(だったかな?)のCMで使われていたのをきっかけに知りましたが、今回はそれがどんな曲なのかを見ていこうと思います!
今日はこんな方にお勧め!
- 英文法が崩されていてもある程度推測できる人
- TOEICの単語は500点 程度
- Bon Joviが好きだ!
HR/HM ~You Give Love A Bad Name~ by Bon Jovi
歌詞のピックアップ
- Oh, you’re a loaded gun, yeah
- お前は銃弾が込められた銃
- Oh, there’s nowhere to run
- 逃げる場所なんてない
- No one can save me
- 誰も自分を救えない
- The damage is done
- 傷を与えられた
- Shot through the heart
- ハートを撃ち抜かれた
- And you’re to blame
- そして、責めようとする
- You give love a bad name (bad name)
- 禁断の愛
- I play my part and you play your game
- 俺は自分のパートやり、お前は自分のゲームをする
- You give love a bad name (bad name)
- 禁断の愛
- You give love, a bad name
- お前は俺を貶めたんだ
- 出典元 : https://genius.com/Bon-jovi-you-give-love-a-bad-name-lyrics
単語・文法のピックアップ
- nowhere : どこかわからない場所
- save : 節約する / 救う
- blame : 非難する / 責める
- Give ~ a bad name : ~の評判を悪くする
- put one through ~ : One に~を経験させる

まとめ
いかがでしたか?
Give ~ a bad nameで~の評判を悪くする という意味なのは分かりませんでした!
直訳すると 愛の評判を悪くする なので曲中の女性は男を弄ぶのが上手なのかもしれませんね。
単語自体については、難しいものは多くないと感じました。
しかし、一部文法が省略されているので、それを理解するのが難しいと思います。
やっていくうちに慣れてくるので、回数を積んでいきましょうね!
P.S. ~ぼーっとする~
以前紹介したアウトプット大全で学んだことを実践する毎日です。
一つ面白い発見があって、「ぼーっとする時間」ってありますよね?
時間を無駄にしているように思いますが、あれって実は脳にとって、これまで「学んだこと」や「経験」をつなぎ合わせる貴重な時間だそうです。
あっ!とひらめく瞬間がありますが、ぼーっとしている時の脳の活動量とほぼ同じなんだそう。
つまり、ぼーっとすることでアイデアや知識の定着に結びつくんです。
なので積極的にぼーっとしましょう!