こんにちはー!
元気が出るHR/HMまとめのTJです~。
もういいかなと思いブログの引っ越しをしました(笑)
今日も皆さんにの背中を後押ししてくれるような曲と英会話表現を紹介していこうと思います!
今回の曲はこんな方に聞いていただきたいですねー
・昔の自分から変わりたいと強く思っている人
・これから大きなチャレンジをしようとしている人
今回の曲のテーマは
不安を味方に変えて突き進む
というとても力強い曲です。
チャレンジするときって不安になりますよね?
この曲では、それも味方に変えて突き進んでいこうじゃないか!というメッセージが込められております。
曲紹介
それでは今回のバンドを紹介していきたいと思います\m/
難しい表現ですが、後戻りはしないぜ!という意味合いですね!
以下歌詞↓
So here I am, I’m what you all been waiting for
Not gotta know, not just the fire, I’m willing to go
My heart is on fire, and now I’m jailed to feel the flames
Let go of your worries, just let the fear become your friend
No turning back, don’t tell me no
Cause I’m not gonna let you go
Here I am, here we stand at the point of no return
Here I am, once again, I know that some will never learn
It’s the point of no return
No one to blame
You cannot win of you don’t play
We need no reason, we need no wonder
Sometimes it’s scarce to go insane
No turning back, don’t tell me no
Cause I’m not gonna let you go
Here I am, here we stand at the point of no return
Here I am, once again, I know that some will never learn
It’s the point of no return
解説
ボーカルが変わり二枚目のアルバムからの曲ですが、今でも初めてたときの衝撃というか、感動が忘れられない思い入れのある曲でもあります。
1枚目ももちろん素晴らしいですけどね!いずれそこからも紹介しよう思います。
1: Not gotta know
= 知る必要はない
この曲においては難しく考えるなとかそんな意味合いでとってみるといいかと思います。
=gotta : have got to の略です
これも良く耳にしますねー。
Have to は皆さん聞いたことはあるかもしれませんが、それと近い意味合いです。
例えば、友達と遊びたいけど宿題しなきゃいけない(真面目か!)みたいな場面とかで使えます。
例:
I want to / wanna hang out with you but I gotta finish my homework first!
= 遊びたいけど先に宿題終わらせなくちゃ!
Hang out : 遊ぶ / 友達と外に出歩くときに使います。
私は、宿題は後回し派でした。(知らん)
2: Let go of your worries
不安を振り払って
元には戻れないことをこれからするわけですから、もちろん不安になります。
しかしここでは、そんな不安は振り払え!と伝えているんですね。
go of ~ っていうフレーズはしっくりこない方もいるかと思います。
ここでのOf は訳さず、イメージとしてとらえてください。
何をLet goさせるかof を使って指定している感じです。
3:Let the fear become your friend
=恐怖でさえも味方にかえよう
個人的にこの曲の中で一番好きなフレーズです。
先が見えない不安や未知のことにトライするときってちょっと怖いですが、このフレーズ
を聞くと前向きになれますよね!
Let もよく聞く単語ですが様々な使い方があります。
例:
<許可を取る文>
Let me do get this
= 俺にやらせてくれ!
何か任せてもらいたいことがあったらこれを使います。
後は、食事とか奢るときに使えるフレーズでもあります。
新しく出会った海外のメタラーさんと飲んだ時はぜひ使ってみてくださいね\m/
Don’t let me down
= がっかりさせるなよ
これもクサい歌詞を書くメタルバンドが良く使うフレーズです。
I am disappointed
=がっかりだわ
これはがっかりした時に使います。
他にも、
Today’s concert was such an disappointing
= 今日のライブマジでがっかりなんだけど。
出来ればこんな経験はしたくないですよね。
感想をシェアするときとかアルバムについて話すときに使ってみるといいですね!
4: go Insane
これは一言で訳すのが難しいです。
この曲中では、後戻りできないことをするわけですからクレイジーになる必要がありますよね。
なので、ここでは一発かますための心持というか、気合みたいなイメージを持ってください。
ちなみに、この表現は頻繁に使います。
皆さん、Crazyという単語は一度は聞いたことがあると思います。
それの違う言い方だととらえてください。
そして、Goが加わると、
クレイジーにいこーぜ!みたいな意味になります。
例:
Do you want go a club with me tonight?
(今夜一緒にクラブにいかない?)
Yes! let’s go insane / crazy!
(もちろん!一発かまそうぜ!)
クラブは何度か行きましたが、僕にはよくわからない世界です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
メロハーいいですよねー。このバンドは現代のメロハーを語るうえで外せないバンドの一つかなと思っています。
是非使ってみてください!
それでは!
Stay Metal\m/